論文の基本構成について

本文執筆の前に詳細なアウトラインを作成する為にも、基本的な構成は
必ず(出来れば研究開始前に)把握しておく必要がある。

実際のところ、「本文の執筆」は研究の最後でも、時系列的にみれば
「論文の作成自体は、研究の終了後ではなく、同時進行で行うもの」
と心得ておく。すると、以下の基本構成をあらかじめ理解しているか
否かで、研究もアウトライン作成もスムーズになる。
※なお、各章の名称に決まりはなく様々なので、自由に変えて良い。

一般的な構成要素

ⅰ.題名(タイトル)/Title
内容を明確に示す。⇒ 詳細ページへ

ⅱ.要約(抄録)/Abstract(Summary)
研究内容が分かるよう論文の概要を簡潔に説明する。⇒ 詳細ページへ

ⅲ.目次/Contents
章立てと対応ページ数を示す。⇒ 詳細ページへ

ⅳ.序論(緒言)/Introduction
目的、背景、問題提起、仮説、意義などを示す。⇒ 詳細ページへ

ⅴ.準備(材料と方法)/Materials & Methods
データの収集方法や実験方法などを示す。⇒ 詳細ページへ

ⅵ.本論(結果)/Results
論理的・実証的に研究内容を展開し結果を示す。⇒ 詳細ページへ

ⅶ.結論(考察)/Conclusion(Discussion)
研究結果の意義・検討・今後の課題などを示す。⇒ 詳細ページへ

ⅷ.参考文献(引用文献)/Bibliography(References)
論文中で参照した引用・参考文献リストを示す。⇒ 詳細ページへ

ⅸ.謝辞/Acknowledgements
論文作成に指導・協力・支援してくれた人を示す。⇒ 詳細ページへ

ⅹ.付録/Appendix
データやプログラムなどの補足資料を示す。⇒ 詳細ページへ